保健室から

保健室からのお知らせとお願い

【開室時間】
月〜土 8:30開室

利用上の約束

  • 基本的には休み時間の利用になります。
  • 来室の前に教員か友人に所在を告げてから来てください。
  • 体や服が汚れているときは、ほこりを払い、傷の泥は洗い流してから入室してください。
  • 体調のすぐれない人がいるところですから、静かにしましょう。
  • ケガの時だけでなく、心や体のことで心配がある時には遠慮なく来てください。
  • コロナ禍において体調がすぐれない場合は、早退を勧め、受診を促します。専門医の指示を仰いでください。

保健室での対処などについて

毎年度始めに提出していただく健康管理票や保健調査票、その他の健康調査等をもとにして、生徒の健康で安全な学校生活をお手伝いしていきます。万一、病気やケガが発生した場合は基本的に下記のような対応となりますので、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。

  1. 登校前の健康状態について
    朝、ご子息が体調の不調を訴えた時は、ご家庭で様子をみてから登校させてください。体温が37.5℃以上または平熱より1.0℃以上高い発熱・悪寒・吐き気・嘔吐などの症状がある時には、登校せずに自宅で様子をみてください。平熱であっても、体調の悪い場合は登校を控えてください。
    登校中に状態がより悪くなり、学校に到着してすぐに早退になることがよくあります。また、登校する場合には早退などに備えて、当日の家族の連絡方法を確認しておいてください。
  2. 登校後、学校で体調が悪くなった場合について
    登校後、学校で体調が悪くなった場合は、帰宅が可能な場合は早退とします。すぐの帰宅が困難な場合は必要時ご家庭と連絡をとりつつ保健室で1~2時間ほど休養させて様子をみます。それでも体調が回復せず授業を引き続いて受けることが困難な場合には、ご自宅または健康管理票の緊急連絡先へ電話連絡し、早退についてのご相談をします。
    ご子息の状態によっては、保護者の方にお迎えをお願いする場合があります。
    ◎体調がすぐれない場合は、早退を勧め、受診を促します。専門医の指示を仰いでください。
  3. 学校から病院を受診する場合について
    保健室では応急手当を行い、近日中に医療機関にかかる必要を認める場合は、ご本人およびご家庭に受診のお勧めをします。ただちに「医師の診断・治療を必要とする」と判断した場合は、教職員が学校医もしくは近隣の医療機関に連れて行きます。
    受診前に保護者の方に連絡を入れるようにしますが、その時の状況によっては受診後になる場合があります。ご了承ください。
    かかりつけの医療機関がある場合には、自由に転院していただいて結構です。
    学校生活に起因したケガで受診した場合は、日本スポーツ振興センターの医療費給付の対象となりますので、所定の用紙をご本人に渡します。詳しくは、学校生活ハンドブックをご覧ください。ご不明の点は、保健室までご連絡ください。
  4. 内服薬について
    薬剤によるアレルギーを予防するため、学校では内服薬を提供していません。
    必要時にはご子息の体質にあった薬を持参させてください。林間学校などの宿泊行事に薬を持たせる場合は特にご注意ください。また常用薬以外を服用する際には、ご子息に「事前に教職員に伝えるように」とご家庭でお伝えください。また危険ですので、「生徒間での薬のやり取りはしない」ようにご指導ください。
  5. 感染症( 麻しん・風しん等)の予防接種について
    学校は集団生活のため、感染症の予防は非常に大切です。年齢が上がってからの感染症は重篤になる可能性が高く、ご本人もつらいものです。予防にはワクチンの接種が有効ですから、主な感染症(麻しん・風しん・みずぼうそう・おたふくかぜ等)の予防接種を済ませていない方は、予防接種を受けるようにお勧め致します。特に麻しん・風しんについては、予防接種が2回に満たない状態の方は、できるだけ予防接種を受ける機会をお持ちください。
  6. 学校感染症の扱い(出席停止)について
    学校保健安全法指定の学校感染症やその疑いで欠席する場合は、欠席連絡時にその旨をお伝えください。学校保健安全法指定の学校感染症では、欠席期間が出席停止期間となり欠席日数に入りません。治癒後は登校許可書またはインフルエンザ罹患証明書(季節性インフルエンザに限る)を持って登校してください。
    学校感染症(出席停止)の詳しい内容は、学校生活ハンドブックをご覧ください。
    ◎コロナ2019については、通常では書類の提出は必要ありません。ご不明の際は、学校までお問い合わせください。
  7. 学校の定期健康診断について
    定期健康診断は毎年4月に行い、その結果は6月にご家庭へ報告の予定です。再検査等のお知らせが表記されている場合は、各自で受診後に結果を保健室までご提出ください。
  8. 学校生活管理指導表について
    • 重篤な食物アレルギーをお持ちの方
      上記の疾患をお持ちで、学校生活で特に配慮や管理が必要であると主治医が判断した場合は、本校指定様式の「食物アレルギー学生生活管理指導表および同意書」を提出してください。用紙は保健室にありますので、ご連絡ください。
    • 心臓・腎臓・その他疾患をお持ちの方
      上記の疾患をお持ちで、学校生活で特に配慮や管理が必要であると主治医が判断した場合は「学校生活管理指導表」を提出してください。用紙は保健室にありますので。ご連絡ください。
    • エピペンや医療器具をお持ちの方は、使用の際の目安やどこに所持しているのか等を教職員に詳しくお知らせください。

不明点やご要望がありましたら、随時遠慮なく保健室へご相談ください。