将棋の魅力
6月
Jun
6
福島結人(将棋部主将 高校1年)
お気に入りの駒:角
理由:飛車や金駒などはストレートな動きをしますが、角は相手の思いつかないような場所に動くことができるからです。
「将棋には指す人の性格が現れます。将棋を通して相手とコミュニケーションをとることで相手との距離を縮めることができます。将棋は指せばただ強くなるだけでなく、礼儀作法や相手とのコミュニケーションのとり方を学ぶことができます。」
平山諒(将棋部会計 高校1年)
お気に入りの駒:金
理由:金は守りの要であり、また最終盤では決め手にもなる駒です。相手の金を取ることができれば守備力は低下し、相手の玉を仕留めやすくなるため非常に重要な駒だと思います。
「将棋は9×9のマスの中で無限大のパターンが生まれ毎回違った内容になるのが面白いところだと思います。僕は将棋を8年続けてきましたが、未だ最適解がわからないので将棋は非常に奥が深いなと思います。」
中川優弥(75期 将棋部OB)
お気に入りの駒:歩
理由:低い価値に見られがちですが、一つあるだけで面白い手になることもあるためです。
「先輩・後輩分け隔てなく活動することができます。最近の将棋ブームの影響で将棋を見始めた・知った人も多いのではないでしょうか。将棋は、部活内外問わず、全年齢話し合えるツールの一つになると思います。」